粟のブログ - 最新エントリー
こんばんは、oyamaです。
今日は嬉しい報告です!!
なんと、粟のアイドル『ペーターくん』のところにお嫁さんがやってきました♪
名前は『つばきちゃん』です♪♪
5日の月曜日に「ペーターのお嫁さんが決まったよ。」って聞いたのですが、
その後話がとんとん拍子に進んで、なんと翌日の6日には
粟にやってきていました!!
つばきちゃんは、ペーターよりひと回り小さくってかわいらしいお嫁さんです。
ペーターは一目で気にいったのか、後をついて歩いています。
つばきちゃんが新しい環境に馴染めるか、
ななちゃんやペーターと上手くやっていけるか心配していましたが、
来てすぐから何事もなかったかのように淡々と暮らしています。
この子なら、2匹と上手くやっていけそう!!
スタッフみんな、そんな確信がわいています。
問題は、マザコンのペーター。
左:つばきちゃん
真中:ななちゃん
右:ペーター
つばきちゃんが来てもこんな調子じゃ、嫌われちゃうよ~!!
頑張れ、ペーター。
三匹で仲良くね♪♪
こんな三匹のヤギさん達に本店「清澄の里 粟」で会う事ができます。
本店に来られた際には、新婚ペーター夫婦をぜひ見てやってください。
【おまけ】
お嫁さんにつばきちゃんが決まる数日前、
三浦社長がヤギさんの家の屋根を作ってくれました。
今度は、台風で飛んでしまわないように頑丈に。
そして家の隣には、ガレージのような食事スペースが新たに誕生!!
ペーターにお嫁さんがやってくるのが
分かっていたかのようなタイミングにびっくり!!
新婚さんにぴったりの素敵なおうちです。
こんばんは、oyamaです。
前回このブログでご紹介しました榎森彰子さんの
個展に行ってきました!!
今回の作品展、中心になっていたのは
榎森さん曰く「こんにゃく三部作」という、色んなこんにゃくの姿。
壁面の右から・・・
「こんにゃく芋」
「こんにゃくの花」
「こんにゃくの実」
こんにゃくの花まではお店でも見たことはありましたが、
左のこんにゃくの実はとっても珍しく、
以前 榎森ファームでこの姿が見られた時には
遠くからでも目を惹く姿だったとか。
今回も、榎森さんの描く野菜たちはみんなイキイキしていて、
採りたての瑞々しさや香りまでが伝わってくるようでした。
そして今回は、NHKの放送でもありましたが
榎森さんの生まれ育った街の由来を紙芝居にした
「おおきな櫟の木」も上演されました。
私は時間の都合で見ることができませんでしたが、
榎森さんに絵を見せてもらい、話を聞かせてもらいました。
う~ん、贅沢♪♪
櫟本や横田など知っている地名がなぜそうなったのか
聞いているだけでもなんだかワクワクしてきて、
その場所を今度通る時が楽しみになりました♪♪
自分の住む街の由来をみんなが知っていくと
その街への愛着ももっと深くなるのになぁって思ったのでした。
榎森さん、奈良のいろんな土地の紙芝居つくってくださ~い。
やっぱり、榎森さんは昨日も元気マンマン。
大和伝統野菜のコトを話している時の榎森さんは本当に嬉しそうで、
「大和伝統野菜のしもべやねん。」って
キラキラした笑顔で話しされていたのが印象的でした。
この個展の絵は、このあと本店『清澄の里 粟』に飾られます。
個展に行けなかった方はぜひ、本店に見に来てください。
こんばんは、oyamaです。
秋ですね~♪
秋といえば『芸術の秋』!!
という事で、今日は大和統野菜の絵をライフワークとして
描き続けておられる榎森彰子さんをご紹介します♪
榎森さんは、いつもニコニコ笑顔のオモシロい人です。
榎森さんがいると、その場がパァっと明るくなります♪♪
そんな榎森さんの描く絵には心があるようで
野菜たちはみんな生き生きとしています。
↑
千筋水菜
↑
片平あかね
原画を見ると、「これ絵???」って思うほど、
野菜の瑞々しさが描かれています。
本店にもならまち店にも榎森さんの絵を飾っているんですが、
お客様がよく「この絵って・・・」絵の質問をされます。
そんな人を惹きつける野菜の絵。
それを描いているのが榎森さんです。
榎森さんの絵は三原色(赤・黄・青)プラス白色だけで描かれています。
その4色を混ぜて、色をつくっていくのです。
難しそうに思えますが、これはキミ子方式といって
誰でも絵が描ける方法で、榎森さんは『なら三原色の会』という
絵の教室をされています。
そんな榎森さんの描く絵がカレンダーになりました。
毎年恒例の「おしゃべりな野菜たちと野の草花カレンダー」!!
清澄の里で採れたいろんな野菜などの絵に
榎森さんの言葉が添えられています。
このカレンダーは、本店とならまち店でも販売中!!
気になる方は、スタッフに一声かけてみてください。
また、奈良県内で個展が開催されます。
<榎森彰子作品展>
◆11/19(土)~24(木) 11:00~17:30
場所:スペース 小さな箱 いろいろ奈 (西大寺)
◆12/1(木)~6(火) 11:00~17:30
場所:カフェブリっクス 2階ギャラリー (天理市)
※個展終了後は、本店「清澄の里 粟」にて展示されます。
榎森さんが大和伝統野菜と出会い、
大和伝統野菜の絵を描いて10年が経ちました。
それをNHKさんが取材に来られたと、
榎森さんからお知らせがありました。
私もどんな放送なのか楽しみなのですが、
みなさんもお時間があればぜひご覧ください!!
16日(水)18:00~ 「ならナビ」
18日(金)11:30~ 「ぐるっと関西お昼まえ」
こんにちは、oyamaです。
この前、このブログに載せた畑が
今こんな感じになっています・・・
畝が見えないくらいの葉が茂っていて、緑色がキレイです!!
カブもどんどん生長中!!
お店にも徐々に登場してきていますが、
今日は『今市カブ』と『万木(ゆるぎ)カブ』の収穫を行いました。
収穫した今市カブを満面の笑みで見せてくれるしのぶちゃん♪
採れたての『今市カブ』 赤い色が綺麗な『万木カブ』
その後は、みんなで作業を分担して
ソラマメの種蒔き!!
秋の日暮れはとっても早い!!
あっという間に陽が落ちてしまうので、
営業終了の16時から18時までの2時間が勝負です!!
ソラマメの種を蒔き、カブや『大和まな』『下北春まな』の収穫をした
その後は、『烏播(ウーハン)』の掘りだしを行いました。
だんだん日が暮れて来て、カメラのピントが合いにくくなってきました・・・
唯一写っていた一枚!!
このもみ殻に覆われた土の下から
ウーハンが出てきます。
粘りが強い里芋ウーハン。
口の中で広がるねっとり感が、とっても美味です!!
この粘りは食べてみないと分かりません。
お店でも登場していますので、お楽しみに♪
【おまけ】
熟した柿をしのぶちゃんからもらって
喜んで食べたナナちゃん。
おすまし顔ですが、
お口がオレンジ色になってますよ!!
こんにちは、oyamaです。
本店の近くにある清澄窯の
辻本紹斎先生の個展が、
ならまちの「DESIGN WORK STUDIO」で開催されています。
今回は、先生の人生を綴った「辻本紹斎」という本の出版記念陶芸作品展です。
昨年の「天目茶碗」の作陶展もおじゃまさせていただきましたが、
今回は「天目茶碗」以外の先生の初期からの作品など
いろいろ飾られていました。
中にはこんなお茶目な作品も・・・
気さくで陽気な先生が表れているかのようです♪
今回の本「辻本紹斎 奈良をかける三〇七五〇日」を読んでびっくりしたのは、
辻本先生の人生がとっ~ても変化に富んでいるコト。
国鉄マンであり、写真家であり、理容師であり、理容師の先生もして・・・
でも今は陶芸家。
先生に尋ねたところ「てっぺんまで行ったら、他の事がやりたくなる…」と。
まず、てっぺんに行けることだけでもがスゴイことなのに、
惜しげもなく次へと進んでいけるそのパワーに圧倒されます。
次々と前へ進んでいく辻本先生は、才能もさることながら
その人柄が色んな人を惹きつけ、
前へ前へと進ませているんだなぁって感じました。
私もまだ何度かしかお会いしていないのに、
いつも気さくに話してくださる辻本先生。
その魅力が、この本にたっぷり詰まっていました。
今まで色んなコトをされてきた先生に「陶芸は?」と尋ねると
「陶芸はまだまだ。終わりがない。」とおっしゃられていたのが
印象的でした。
最後に先生に、今一番夢中で取り組まれている天目茶碗の前で
記念写真を撮らせていただきました。
辻本先生のこの個展は11月15日(火)までです。
奈良へお越しの際はぜひお立ち寄りいただき
先生とお話してみてください。
「DESIGN WORK STUDIO」
住所:奈良市今御門町22
電話:0742-22-1666
時間:AM11:00~PM6:00
そして、今日4日(金)から6日(日)の3日間
イトーヨーカドー奈良店で清澄窯のチャリティ陶芸展が開催されます。
先生の作品も出ているようですので、よかったら行ってみてください♪
「清澄窯 チャリティ陶芸展」
イトーヨーカドー奈良店5階 奈良市美術館
4日 正午~PM5:00
5日 AM10:00~PM5:00
6日 AM10:00~PM4:00
こんにちは、oyamaです。
行楽シーズンに入り、奈良にも人が増えてきました。
お蔭さまで、本店・ならまち店ともたくさんのご予約を頂いております。
ありがとうございます!!
なんだかバタバタとした10月を過ごしていて
なかなか畑にも行けていなかったのですが、
久しぶりに畑に行ってきましたので
その様子をご報告します♪
他にもいろんな冬野菜が育っています。
小さな小さな『今市かぶ』が出来ていました♪
『今市かぶ』は葉っぱも美味しいので、
生長が楽しみです!!
宇宙芋を収穫している陽子さん。
このハートの葉っぱの下に、宇宙芋がた~くさん隠れています。
定点撮影をする三浦社長。
こうやって野菜の生長する様子を見守っています♪
そして、いつもお世話になっている五ヶ谷営農協議会の
阪本さんの畑からネブカを収穫させていただきました!!
柔らかくって甘いネブカ。
本店とならまち店で登場します。
お楽しみに♪♪
<番外>
と~てもいい香りがしていたこのネブカ。
車でならまち店へ運んだら、ネギ臭が車に残ってしまって・・・
まぁこれも自然の恵み!と、今日も窓を全開で走っています!!
皆さんも採れたてのネギを運ぶ時はご注意を。
こんにちは、oyamaです。
皆さんに嬉しいご報告があります!!
18日(火)、奈良の新公会堂にて
発表&出版記念レセプションが行われ、
清澄の里「粟」が一つ星☆をいただくこととなりました♪♪
このレセプションに招待をうけたのは、
清澄の里「粟」で料理を担当している陽子さん。
基本的に、シェフや料理長といった立場の方が
表彰されるのがミシュランガイドの慣習のようで、
陽子さん一人だけの招待だったため、
一緒にレセプションに参加できなかった三浦社長は
ちょっと寂しげ…なんて。
でも、いつもは裏方に徹し陰で支えている立場の陽子さんが
表彰されるっていうのは、なんだか嬉しいことです♪♪
陽子さんの作る優しい気持ちがこもったお料理が
食べる人の心に届いているっていう証拠なんだと感じました。
今回、こうやって評価していただけたのも
普段より粟を支えてくださっている方々、
応援していただいている方々のお蔭だと思っております。
ありがとうございます!!
皆さんに心もおなかも満足して頂けるようなお店いられるよう
「清澄の里 粟」「粟 ならまち店」ともに
頑張っていきたいと思っていますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
この「ミシュランガイド 京都・大阪・神戸・奈良 2012」の発売は
10月21日(金)です。
「奈良にうまいもんなし」と言われていた奈良県で
どれだけのお店が掲載されるのかと話題になっていましたが、
三つ星☆☆☆1店、二つ星☆☆3店、
そして一つ星☆が21店といった内訳で
合計25店舗が掲載されることになりました。
書店で見かけた際は、ぜひ一度ご覧ください♪
数日前からキンモクセイのいい香りが漂い始めましたね♪♪
毎年、この時期が来るのが楽しみでなりません。
香りを頼りにキンモクセイの木を見つけては
近寄って香ってしまいます・・・。
今、畑は冬野菜の準備に入りました。
大根やカブ、葉物野菜など種蒔きを行っています。
なので、収穫は少し減ってきていますが
これから時期に採れるのがコレ!!
さて何でしょう???
お店に置いていても、ほとんどの皆さんが
「コレ何ですか?」
「食べられるんですか?」
と、聞かれます。
さて、この野菜
名前は『宇宙芋』といいます。
東南アジア原産のヤマノイモ科の植物で
巨大なムカゴです。
別名『エアーポテト』ともいい、
その形が隕石に似ているからこんな名前がついたのだとか。
芋という名前は付いていますが、ムカゴなので
土の中に出来るのではなく、伸びたツルにこの芋がつきます。
こんな感じ。
大きいモノでは、直径15センチくらいに成長するものもあります。
葉っぱは・・・
こんな可愛いハート型♡
このハートの葉っぱが茂るツルの中に
た~くさんの宇宙芋が隠れています。
もうちょっとしたら収穫時期!!
お店の飾りとしても、お料理としても
登場してきますのでお楽しみに♪♪
こんにちは。
皆さん、コレ何だと思いますか?
カゴにたくさん入っているのは・・・
そうです!ほおずき!!
これはほおずきの中でも、食べられるほおずき『トマチロ』です。
ほおずきと言えば、東京・浅草寺の「ほおずき市」などが有名で、
オレンジ色の大きなモノを思い出しますが、
この『トマチロ』は1.5センチくらいの小さな袋です。
畑では、こんな感じで育っています。
熟してくるとすぐに落っこちてしまうので
美味しいタイミングで収穫するのが難しいところ・・・。
この袋の中には・・・
丸っこい小さい実が入っています!!
お味は?というと、
熟した実は甘酸っぱくて、
三浦社長曰く「キャンディーのチェルシー・ヨーグルト味のよう」。
確かに、そんな味がします。
少し若いと酸っぱさが増しますが、
トマトのようなフルーツのような・・・
なんとも言えない風味は、ぜひ味わっていただいきたい一品です。
今、本店・ならまち店でお出ししております。
皆さんにお召し上がり頂きたいのですが、
収穫の状況により数に限りがありますので
ご了承ください。
スタッフ:oyama
こんにちは、oyamaです。
先日、この時期恒例の冬瓜の収穫を行いました。
冬瓜は、本店の近所の阪本のおじいちゃんが毎年作ってくださってます。
阪本さんの畑は棚田の上の方にあり、
収穫は人数を揃えて、みんなで一気に行います。
この写真の真中で中に舞っているのは、冬瓜。
一面に広がる畑で、効率よく収穫するには
こうやって冬瓜リレーをするのが一番です。
ただし・・・落とさないように細心の注意を払います。
みんな真剣です!!
皆さん、お気づきですか?
冬瓜の収穫は長袖で行います。
これは、冬瓜にはトゲトゲがいっぱいあるからです。
え!!冬瓜って緑色でツルツルなんじゃないの?
って皆さん思われると思いますが、
畑の中にある時は・・・
こんな感じで、冬瓜の周りに細かいガラス状のトゲがあります。
なので、気をつけないととっても痛い!!
これをキレイに洗ってトゲをとって、いつもの冬瓜が完成するのです。
楽しそうに見える冬瓜リレーは、とってもドキドキな作業なのです。
収穫後の満足そうなみんなの笑顔♪
今回の冬瓜収穫は女性陣で行いました。
(陽子さん・かおるさん・みずほちゃん・もえちゃん・
みきちゃん・しのぶちゃん)
今年もたくさんの冬瓜が収穫できました。
冬瓜は「冬まで保存できるから」この名前がついたとか。
これから本店とならまち店で、冬まで順番に大切に使っていきます。
お店の中にもディスプレイされていますので、
ぜひご覧ください。