粟のブログ - 最新エントリー
こんにちは、なおです。
今日も寒いですね。
朝、清澄の里にお野菜を取りに行ったら雪が積もってました。
ならまちから車でたった15分ほど走っただけしか離れてないのに。
びっくりです。笑
直売所へ持っていくお野菜の準備をしてる間
寒くて凍りそうでしたが
雪を見ると・・・ちょっとうれしくなりました。笑
(単純すぎてスミマセン。笑)
年末
この「清澄の里 粟」にて忘年会がありました。
粟に関わっているいろいろな方々が集まって下さいました。
「みんな粟の功労者」
そんな
粟を愛するみなさんと楽しい時間を過ごすコトができました。
あたしがずっとお会いしたかった方とも
お会いしてお話することができ
感激でナミダが出ました。
すごくあったかい会でした。
まるで
「ただいまー。」ってみんなが実家に帰ってくるような
親戚一同が集まって
みんなで楽しく過ごすよーな
そんな会でした。
「粟」は
たくさんのヒトに支えられ、愛されて今があるんだと
「粟」によって導かれたご縁の素晴らしさを
あらためて感じました。
みなさん
一年間
本当にありがとうございました。
2011年も
どーぞよろしくお願いいたします。
なんにもなかった。
なんにもないところからのスタートだった。
そこにあったのは
熱い想いと
信じるココロ。
前を見据えるこの瞳に
今のカタチは見えていたのかな。
最初はみんな
なんにもない。
うん。
だいじょーぶ。
一歩ずつ
さぁ、いこう。
そんな勇気をもらった一枚でした。
おはようございます。oyamaです。
ここ何年か、日本の伝統や行事にとても興味があり
歳時記などを気にするようになってきました。
日本人でよかったなぁ・・・って思うこの頃。
今年は、みなさまとも一緒に
そんな日本の文化を共有しあえればいいなぁと思っています。
その最初として・・・今日は『七草』です。
1月7日に「七草がゆ」を食べると、
災いを避け、長寿や富を得られるという言い伝えがあります。
また、七草がゆには、お正月のごちそう三昧で疲れた胃を整える働きもあるのだとか。
では、その七草をご紹介いたします。
◆セリ(芹)・・・消化を助ける働き
◆ナズナ(薺)・・・ペンペン草。視力・内臓の働きを良くする効果
◆ゴギョウ(母子草)・・・吐き気・痰に効果
◆ハコベ(繁縷)・・・歯ぐきの腫れ・利尿作用に効果
◆ホトケノザ(仏の座)・・・歯痛に効果
◆スズナ(菘)・・・かぶ。消化促進に効果
◆スズシロ(清白)・・・大根。胃・神経痛に効果
スズナ・スズシロは、実はカブと大根だったってご存じでしたか?
なんだか、普段聞かないような植物の名前ばかりで
どんなものなのかピンと来ませんが、
身近なカブと大根も含まれているんだと思うと
ちょっとつくる気が湧いてきませんか?
今は、七草がゆセットなんていうものも売ってたりしますので
今日はぜひ、七草がゆにチャレンジしてみてはどうでしょう。
もちろん、今日も彩園shopでは色んな種類のスズナ・スズシロ
ご用意していますよ!!
こちらへもぜひ、お越しください。
お待ちしております♪♪
あけましておめでとうございます。なおです。
2011年
スタートしました。
今年のお正月はみなさんどんな風に過ごされましたか?
あたしは
毎年おなじ
実家でのんびりの寝正月です。ありがとーございます。笑
昨日今日あたりから
お仕事始めの方も多いかと思います。
粟も今日から
営業開始です。
美味しいおせちやお餅ですっかり重たくなったカラダを起こして
がんばろうと思います。笑
お店であたしを見て「太ったなぁー」と思っても
それは心の中に留めておいてください・・・よろしくお願いいたします。笑
ここでちょっと
美味しかったおせちの話。
今年のおせち
紅芯大根で「なます」作りました。
(正確には、母に作ってもらいました。笑)
紅芯大根は
中が赤くて外が白い大根です。
甘みがあって生で食べても美味しいんです。
ね。不思議でしょ。
これ、大根なんですよ。笑
これで「なます」作ったら(作ってもらったら。笑)
ホント美味しかったです!
家族にも好評でした。
ただいま直売所にて
紅芯大根販売しています。
この不思議な色をぜひ実際見て
味を試してみてください。
では
今年もどーぞよろしくお願いいたします!
あけましておめでとうございます。
今年は冬らしい寒さのお正月でしたね。
朝の寒さはツライと感じる時もありますが、
四季を感じられる瞬間でもあります。
2011年、「清澄の里 粟」「粟 ならまち店」「彩園shop 粟」は
明日5日から営業を開始いたします。
本年も美味しいお野菜をみなさまに
喜んで頂けるように努めてまいりますので
よろしくお願いいたします。
陽子さんの
ヤギたちを呼ぶ声が好きです。
ペーちゃーん!
なぁちゃーん!
あったかくてやさしくてやわらかで。
思わず
呼ばれてないあたしまで
陽子さんの元へ走って行きたくなります。笑
陽子さんのやわらかな響きにいつも
「穏やか」をもらってます。
こんにちは、なおです。
寒くなりましたね。
今、
かぶがたくさん採れています。
店内にも
いろんな種類のかぶが並んでいます。
うん。
すっかり野菜やさんになったなぁー。笑
この
直売所に並んでるかぶや大根は
朝、初美ちゃんとふたりで収穫に行くのです。
日に日に育ってく野菜たちに
いちいち感動しながら
直売所に連れていくコを選んでます。
で、
ふたりでずっと気になってた野菜があって。
去年は見かけなかったこのコ。
うすむらさきで「あやめゆき」に似てるんだけど
でも
形が違う。
「あやめゆき」は丸っとしてるけど
このコは長細いんだよなぁー。
大根か?かぶか?ナンダコレ??
うぅーー。
それは「ミラノかぶ」だよ。と
三浦さんに教えていただきました。
そして
そろそろ収穫時期だとOKをいただいたので
さっそくふたり
ニヤニヤしながら収穫開始!笑
茎が長ーくて葉っぱがすごく立派。
ポキッと折らないよう、慎重に慎重に・・・。
やったー!初収穫ー!!
見て。
この初美ちゃんの得意げな顔。笑
いろんなサイズのミラノかぶを採って
さ、
急いで直売所へ帰りましょう。
ふたりで直売所にて
テイスティング開始です。笑
このミラノかぶ
甘くて、ほどよいやわらかさです。
小さなサイズのは
辛みも苦味もぜんぜんなくて
大きくなるにつれ
少し苦味が出てきます。
でもそれほどでもなくて食べやすい。
なので
お好みでサイズも選んでいただけるよう
いろいろ取り揃えてありますので
好みやお料理によって使い分けていただくのもいいかなぁと思っています。
そしてこのミラノかぶ。
なにより葉っぱが立派なんです。
なのでぜひココも食べていただきたい。
葉っぱを刻んで
じゃこと一緒にゴマ油で炒めて
塩コショウしょうゆとみりんで味付けしていただいたら
それだけでご飯何杯でもいけます。笑
カブは葉っぱもすごく栄養があって
ビタミンやカルシウム、食物繊維が豊富で
ストレス解消や消化促進にもいいんです。
この暴飲暴食の年末年始
おなかにやさしいお野菜ってうれしいですよね。
おすすめです。
ミラノかぶ
ぜひ一度お試しくださいね。
こんにちは、なおです。
直売所へ向かう途中に大きな銀杏の木があって
それが見事な黄金色で。
風が強い日
銀杏の葉っぱたちが風に吹かれて舞い散っているのを
思わず足を止めて見入ってしまいました。
美しいです。秋の色。
さて、今日は
とあるモノが土の中から出てきてお店に並ぶまでをご紹介しようと思います。
では
はじまりはじまりー。
まず枯れた茎を引っこ抜きます。
なにが出てくるんだ?
おっ!なにか出てきたぞ!!
シャベルで傷つけてしまわないよーに
あとは手で掘る掘る掘る。
ジャジャ-ン!!!
菊芋でーーす!!
おーー!!
たっくさん掘れましたぁー!!
・・・えっ?!なになに??
ショウガじゃないかって??
似てます。確かに。笑
では
とりあえず洗ってみましょう。
直売所で販売するので
いい感じのカタチのを選んでー。
いざ!洗うぞーー!!
菊芋ってね
いびつな形で、土がいっぱいついてるから
実は洗うのがタイヘンなんです・・・。笑
キレイになりましたー。
ではでは
キレイになったこのコたちを
直売所に連れて行きましょう。
直売所でラッピングをして・・・
ジャジャ-ン。
無事
菊芋が直売所に並びましたぁー。パチパチパチ~♪
「あれ?やっぱりショウガじゃないの??」
そう思った方。
実はこの菊芋
形はショウガ、風味はごぼう、食感はレンコンという
なんとも不思議なお芋なのです。笑
気になるお野菜ですよね。笑
そして、この菊芋。
「菊芋ごはん」にするのがチョーオススメなんです。
菊芋ごはんの作り方はカンタン。
菊芋をよーく洗って
皮ごとザクザク切ります。
(食感もシャキシャキして美味しいので、できれば大きめに切るのがオススメ。)
切った菊芋を
お米と一緒にフツ―に炊いちゃいます。
そのときお塩も一緒に入れてください。
(味付けはそれだけでOK!)
あとは炊きあがるのを待つだけ。
炊けてくるとゴボウのいい香りがしてきますよー♪
美味しいです。とっても。
おかわり何杯もいけちゃいます。笑
ぜひぜひ一度お試しください。
そして
菊芋はイヌリンという天然のオリゴ糖が含まれていて
血糖値を下げる効果があり、糖尿病にもいいそーなんです。
(父にも教えなきゃ。笑)
以上、菊芋でしたぁー。
今、東京の代官山で『LLOVE』というイベントが行われています。
このイベント、もともと奈良の県職員宿舎であった「代官山iスタジオ」を
日本とオランダの8組のクリエーターが
泊まれる展示としてホテルの部屋をデザインしています。
このイベントのクロージングイベントとして“Discover Nara”と題した
トークセッションが行われます。
奈良1300年の歴史に育まれた伝統のうちには、
最先端の「今」につながるたくさんの可能性が潜んでいるのではないか・・・
ということで、奈良の新たな魅力と奈良ブランドの可能性について
のトークセッションです。
このイベントへ、粟の三浦社長も参加することとなりました。
なんと当日は、
粟(むこだまし)を使った和菓子『粟生』の試食も。(限定50食)
お時間ある方はぜひ、お越しください。(奈良からはちょっと遠いけど・・・)
入場は無料です♪
日時:11月20日(土) 14時~15時
場所:奈良県代官山iスタジオ(東京都渋谷区恵比寿西1-36-10)
出演者:司会 笛吹雅子さん(日本テレビアナウンサー)
奈良の出身なんですって!!
高橋俊宏さん(Discover Japan編集長)
中川淳さん(中川政七商店)
三浦雅之(粟)
主催:LLOVE実行委員会
企画:奈良県、株式会社ジャパンスタイル、ジェット・エージェンシー
こんにちは、なおです。
昨日こちらにお邪魔してきました。
現在
天理街道沿いのカフェ「Bricks」にて
榎森彰子作品展が開催されています。
榎森彰子さんといえば
粟ではすっかりお馴染みですよね。
あの大和野菜たちの絵を描いてらっしゃる作家さんです。
作品展では
粟のお店では見たコトのなかった作品も展示されています。
そして
11月19、24日の2日間は手作り教室も開催されます。
今回は「ポチ袋」を作るそうです。
か、かわいい。笑
興味のある方はぜひご参加くださいね。
参加申し込みは「Bricks」0743-63-3278まで。
さて。
たくさんの作品を見せていただき
なんだか胸がいっぱいです。
「うわぁ~!」「おぉーー!!」って声を上げたり
無言で見入ってしまったり。
会場内で大騒ぎしてしまってゴメンナサイ。笑
でも
ホント
ひとつひとつ
すべての作品に魂が込められてて
それが
なんだかとってもあったかくて
すごく満たされるモノを感じました。
あたしは絵のコトはよくわからないのですが
何かを感じとるチカラはあると思ってますので、間違いありません。笑
榎森さんといえば
直売所がオープンして間もない頃
お店に来てくださいました。
それまで
ほとんどお会いしたこともなく
お会いしても挨拶させていただくほどでしか面識がなかったのですが
その日は
なんだかいろんなお話をさせていただいたのを覚えてます。
その中で忘れられないコトがあって。
(語っちゃっていいですか?笑)
いきなりですが
あたしはすごくカラダが弱いです。(口は元気ですが。笑)
ヒトより疲れやすく、体調を崩しやすい体質です。
そんなあたしを
粟ならまち店の店長はじめ、スタッフの方々がいつも気遣い、フォローしてくださっていました。
そんなみなさんの優しさにふれ、
感謝のキモチと、そして、申し訳ないキモチでいっぱいでした。
ずっと「自分はココに居ていいのか・・・」とぐるぐる考えていました。
そんな話をしたとき、
榎森さんはあたしを慰めるでもなく、同情するでもなく
こうおっしゃいました。
「カラダが丈夫なヒトばっかりいたって仕方ないじゃない!」
「カラダの丈夫なヒトも、弱いヒトも、みんな必要だから、今あなたはココにいるのよ。」
弱いヒトも必要・・・。
はじめて自分のこの虚弱なカラダを肯定してもらった気がします。
ナミダがうるうるこみ上げてきました。
榎森さんはそんな女性です。
おおらかで
すべてをありのまま受け入れて、肯定するヒト。
この手で
ありのまま受け入れたすべてを
「作品」というカタチで表現されています。
だから
榎森さんの作品は
どれもあったかい。
そーゆーコトなのだと思うのです。
みなさんもぜひ
榎森さんの作品をごらんになってみてください。
おすすめです。